素人登山の道具選び

登山の素人がやったこと、悩んだことについて綴ります。

ドイツから友人、帰福

ドイツで働いている友人が、

挙式のため一時帰国しました。

 

ばたばただけど、とりあえず野外朝食会。

 

f:id:nobukicorner:20161031200847j:plain

 

相変わらず、MSRのドラゴンフライは、愛おしいし、

テンマクデザインのホットサンドメーカーは可愛い。

 

 

MSR シングルバーナー・ストーブ ドラゴンフライ 【日本正規品】 36030

MSR シングルバーナー・ストーブ ドラゴンフライ 【日本正規品】 36030

 

 

 

 

 

 

素人登山の道具選び〜液体燃料バーナー〜

気温が下がると燃料気化に支障をきたし、

鍋が大きいと熱がこもって、バーナーとガス缶部分が高温になり大惨事に、、、

 

という心配があるガス缶バーナー。

軽くて小さくていいんですけどね。

 

そういうことで、

冬山や、大鍋調理で重宝するのが、液体燃料のバーナー。

 

比較的高いので、手を出せずにいたのですが、

今夏、子供たち(運営している部活の子供)を連れてサイクリングに行くことになり、

大鍋調理の必要性が出てきたので、購入しました。

 

おそらく、検討対象は、

SOTOとMSRのどちらか、というところでしょうか。

 

価格で言えば、SOTOがお手頃かな。

 火力調節もできるし、火力4000kcal

プレヒートもほとんどいらないみたい。。。

普通ならこちらがおすすめです。

ソト(SOTO) MUKAストーブ SOD-371

ソト(SOTO) MUKAストーブ SOD-371

 

 

ただ、僕が買ったのは、

MSRのドラゴンフライ

たまたま並行輸入できたので、13000円くらいで買えました。

ドイツの友人に確認したら、向こうでは11500円で売ってるみたいです。

f:id:nobukicorner:20160907195807j:plain

ボトルにポンプで圧力をかけて、バルブで調節しながら着火、火力調整ができます。

プレヒートといって、バーナーを温めて、燃料の気化を促す作業が必要なんですが、

その手間が非常によい。

 

何事も簡単なことが嫌いな私。

話す相手は悩んでいる方が好きだし、優柔不断な方が好きだし、問うている方が好き 笑

手がかかるから、ではなくて、それのためにたくさん考えることができるから。

 

道具も一緒。

 

ちなみに燃料ボトルは、

900ml用(3時間燃焼)と300ml用(1時間燃焼)を用意しました。

f:id:nobukicorner:20160907195749j:plain

 

1リットルの水が沸くのに、およそ4分。

十分ですよね♪

 

ただ重い 笑

二人以上で何処かに行く時に活躍しそうです。

 

ちなみに、最近は何も料理しないのに、

火をつけて遊んでいます。笑

 

おねしょしませんように。笑

時計も買いました。

と言っても買ったのは一ヶ月くらい前。

 

ほとんどつけませんが、もともと使っていたのはダイバーズウォッチ。

f:id:nobukicorner:20160907203045j:plain

 

水深と潜水時間と水面休息時間などが計測できます。

もう8年くらい前になりますが、ダイビングライセンスを取った時に買いました。

 

今は、ほとんど潜らなくなったので、使いません。

 

ここ数年は山に行くことの方が圧倒的に多くなってきたので、

時計変えよーと思って新しいのを買いました。

f:id:nobukicorner:20160907203044j:plain

スントやガーミンが台頭する中で、

カシオのプロトレックです。笑

 

スントなどのデジタル時計は、電池の充電が必要だったり、パソコンと連動しないと機能を発揮しなかったりなので、避けました。

 

プロトレックは、ソーラー充電で、何日でもほぼ確実に使えるし、

わかることは、気圧、気温、標高、日の出日の入り時刻、と標高のレコードくらいでシンプル。

 

僕にはちょうどいい。

 

靴を買いました。

前使っていた靴の縫合部分が劣化し、裂けてきたので、

靴を買いました。

 

以前、試し履きをした時に、

ザンバランのフジヤマが一番足にフィットしたし、

父が30歳くらいのころ、フジヤマを買ったと言っていたいので、

僕もそれを買うかーと思っていたのですが、、、笑

 

好日山荘にて、

フジヤマを履き、ザンバランのハイカットを履き、スポルティバのハイカットを履き、

マムートのハイカットを履き、、、

 

雪が積もってる山も登るし、テント泊もして荷物が重いし

靴底の張り替えできて、靴底にクライミングゾーンがあり、縫合部分が強くて、

防水で、軽量、10本以上のアイゼンがつけられる、とか言ってると、

結局、これになりました。あと色ね。

 

f:id:nobukicorner:20160907195801j:plain

ラ・スポルティバのトランゴアルプエボGTX

 

f:id:nobukicorner:20160907195735j:plain

クライミングゾーン これがあれば重い荷物を持っていても、岩場をスイスイ行けるのです。

 

だいぶ高かったのですが、この日はすごくいい映画を、すごく感性の良い人と見れていたので、もういっか、と思って買ってしまいました。笑

 

次回の活躍は、紅葉の時期か、積雪の時期です。

 

この靴を見ると、たぶん映画も思い出せて非常にいい。

何をするにしても、大事なものは持っていたいものです。

 

 

 

8/12-13,2016 坊ガツルキャンプ

天の川を見に今年も坊ガツルへ行ってきました。

 

いろいろ落ち着くと綺麗なものを見たくなります。

 

この時期のキャンプも恒例化して3年目です。

 

コース

長者原→すがもり越え→坊ガツル

所要時間:1時間20分(コースタイム:2時間30分)

 

坊ガツル→雨ヶ池→長者原

所要時間:1時間(コースタイム:1時間30分)

 

装備

ノース テルス45(ザック)

モンベル クロノス1(テント)軽いの欲しい、、、

寝袋、マット、クッカー、ガスT缶、メスティン(初)、ハイドレーション、

タオル、着替え、救急セット、小物入れ(ナイフ、火打ち石、スポークなど)

カメラ、食料(2食分と行動食1000kcal分)

 

山の日は外してみたけど、やはりお盆も絡んでいるから、

キャンプ場はそれなりに多かった。。。

 

行動中は、いい具合に雲が出て、風も出て、快適♪

 

安易に買ったスニッカーズは、溶けて食べられず 笑

キャンプ場について冷水で凝固させてなんとかカロリー摂取。

f:id:nobukicorner:20160814203526j:plain

 

ハイドレーションを使うようになってから、

山行中の休憩はほぼなし。

なんか性格が出てる。。。

豊かさがないね。笑

 

地震の影響かわからないけど、

昨年よりも、今年の1月よりも、浮石が多かったように感じます。

 

今回は、初めてメスティンを使用。

写真は撮り忘れ。

 

一番小さいサイズで、

蓋すりきり一杯で一合が測れて、

容器の内側にあるボンちゃんが、必要な水分量を教えてくれる、

 シンプル軽量な飯ごうです。

 

うまく炊くためには、もう少し練習が必要かも、、、笑

他にもいろんな使い方があるみたいだから、チャレンジしていきたいな。

 

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

trangia(トランギア) メスティン TR-210 【日本正規品】

 

 

15時頃には、キャンプ場に着き、洗濯物を済ませ、

f:id:nobukicorner:20160814203538j:plain

のんびりしたあと、温泉に入って、

夕食を取り、就寝。

といいつつも友人とやりとりして、寝たのは22時過ぎ。

 

日が落ちても雲が空を覆っていて、星は見られず。月も出ていて明るすぎ、、、

 

こうやって見たいものを決めつけてしまうと、

それ以外のものが悪に見えてくる。

 

いけないなー。

そこに流れる世界に一つしかない雲を、

もしかしたら、あれは美しいのかもしれない、

と思いながら、眠りにつきました。

 

1時前に目が覚め、トイレをしに外へ出ると、

そこには満天の星空が。

月も山の向こう側に沈んでいったようです。

いつもは綺麗と言いながら見ているのに、邪魔者扱いしてごめんね 笑

 

天の川もクッキリと見えました。

 

「わー」っと空を眺めていると、流れ星が。

一つ、二つ、三つ、一分間の間に、いくつも流れていきます。

 

すごい、たくさんだ。

 

でも、ふと、「一つでいいのに」と思ってしまいました。

 

流れ星に願い事をする。

なんでそんなことをするようになったんだろう。

 

あの一瞬は、他のことは全て忘れて、

それが綺麗だと思うだけでいい、そんな気がします。

 

あとは、これを一緒に見たいと思える人がいたら、最高ですけどね 笑

 

そのまま眠りにつき、6時過ぎに起床。

朝もキラキラしていました。

f:id:nobukicorner:20160814203548j:plain

 

のんびり朝ごはんをとり、

8時過ぎに出発。

 

9時には長者原に戻ってきました。

 

帰りは、湯坪温泉にある「民宿大下」でお風呂に入り、きゅうりをたくさん頂いて、

「べべんこ」でステーキ丼を食べて、帰宅。次回は、民宿大下に宿泊しよう。

 

今回も、良い山行でした♪